初めてのバナースタンド業者選び!4つの注意点

バナースタンド 注意点

バナースタンド 注意点

バナースタンド業者はどのように選んだら良いか?

はじめてバナースタンドを購入しようと考えている。

何回か購入したが、もっと良い業者は無いか?

そんな方向けに、バナースタンド業者を選ぶ上で、ここに注意した方が良いという点を紹介したいと思います。

ステップ0:バナースタンド業者基礎知識

バナースタンド 業者 知識

まず、バナースタンド業者選びの前に、バナースタンド業者について学んでいきましょう。

バナースタンド業者は基本的に、フレームを仕入れて、バナーを印刷して販売しています。

だから、基本通販サイトで上位に表示される業者の製品というのは、タイプが同じであれば、どれも一緒なんです。

印刷機を自社で保有しているか、コストを抑えて運営している、バナーの素材によって金額が変わってきます。

『じゃあ、一番安いところでいいんじゃない?』

とはならないところが、バナースタンドの奥が深いところなんですよ。

 

ステップ1:印刷代が込みか必ずチェックして!

色構成

WEB通販は安さ命!という事で、どこの業者も自社が一番安いように価格を表示させたいわけです。

この業界は価格.comでは表示されないんで、ちょっとした価格トリックを使う場合があります。

それが、『印刷代』なんですな。

通販サイトのトップページに、『印刷代抜き』の金額で価格提示をしていることがあります。注意書きの端っこに『印刷代別で~~す』と書いてあるわけです。

一瞬見たときには、すご~く激安に見えるんですが、そのまま注文しても真っ白な真っ白な何も印刷されていない、とても純粋なバナースタンドが届いてしまうわけです。

もちろん別にバナー印刷業者を利用している所もあるので、そういった要望もあるのですが、ほとんどの方は印刷されたモノが欲しいはず。

印刷代を込みで注文すると、『意外と高いっす』という事にもなるんです。

だから、業者を選ぶときは必ず印刷代が込みの値段かチェックが必要です。

ちなみに、デザイン代はどこも別なので、基本はデザインデータを支給する必要があります。※デザインデータに関する詳細は⇒バナースタンド通販の注意点!完全データ入稿に必要なAIファイル形式って?を見てください。

 

ステップ2:素材も要チェックでっせ!

大型バナースタンド シワ

バナースタンドのフレームはどこも一緒。だけど、バナーの素材はいくつか存在します。このバナー素材が、金額に大きく反映してくるわけです。

うち激安っす!うち激安っす!となっているところは、バナーの素材に安いものを使っている事があります。

バナーの素材は、紙系やビニール系やポリエステル製の布系などがあるんですが、メリット、デメリットがあります。

シワになりやすかったり、防炎加工されていない紙系は安い傾向にあります。

きっちりと素材の長短と価格を出しているところもあれば、素材を表記していないところもあって、ここは注意が必要ですね。

素材をきっちりと表記しているところの方が安心です。

ステップ3 色校正してくれる?

色表

 

色校正とは、実際に印刷された色のチェックをさせてくれるか、してくれないかです。

パソコンで見ている色と、実際に印刷される色は違います。人間の目って厄介なんです。

「俺のデザイン天才だわ~、この色マジ最高」と思って依頼しても、実際印刷されてきたものは、「なんだこの気持ち悪い色合いは??」ってことになることもあります。

あとロゴデザインやカタログに使われている色とホームページの色が違うってこともあったりするので注意が必要です。

これは激安、短納期をうたっているところは、言わないとやってくれなかったり、やっていないところもあります。

もし納期に時間があるなら、やってもらうことに越したことはないので、依頼してみてください。

ステップ4 故障の時のアフターケアをしてくれるか?

大型バナースタンド 修理

これをしっかり明記しているところが少ないのですが、故障したときに修理や部品交換をしてくれるか?という事です。

バナースタンドって結構壊れます。

この業界、そんな高いもんじゃないし、壊れたら買替してね!という風潮もあるので、修理依頼の窓口がある、交換パーツを販売している、保証があるなど、その点は確認した方が良いです。

いざ壊れたときに、どこから買ったか忘れてしまったりして、修理窓口が分からないということで、困る人多いんです。

最後に・・・

バナースタンドは、初めて購入する人にとっては非常に分かりにくいものばかりです。

せっかく購入するなら、失敗はしたくないし、良いものが欲しいですよね?

少しでもこの記事がお役に立てたら、幸いです。

常識を変える!大型バナースタンド

大型バナースタンド BIGPOP

激安じゃない!大型バナースタンド。

弊社の大型バナースタンド『BIG POP』は、他社製品よりちょっと価格が高いです。

それでも価格以上のメリットを提供する、ハイパフォーマンス大型バナースタンドなんです。

弊社独自開発の『BIG POP』は、洗練されたシンプルな設計で、従来のバナースタンドの欠点を一掃しました。

重い、小さく収納できない、組み立てが複雑、壊れやすい。

こんな悩みは、もう過去の事です。

BIG POPは、他社製品よりも60%も軽量(他社製品10社平均と比べて)、コンパクト収納、組み立てがシンプル、永久保証が裏付ける耐障害性と、圧倒的になパフォーマンスを誇ります。

本当に使えるバナースタンドを覗いてみませんか?

⇒広報用大型バナースタンド『BIG POPシリーズ』

関連記事

  1. 展示会 小型バナー

    あなたの展示会!入りづらい雰囲気になってない?

  2. 展示会 小型バナー

    展示会で小型バナースタンドを並べる!方法は本当に効果的?

  3. 通販

    amazon(アマゾン)でバナースタンドを購入する時に注意すべきこと3…

  4. バナースタンド 廃棄処分

    バナースタンド(大型も含む)の廃棄処分は、どうすれば良い?

  5. 激安バナースタンド

    格安インタビューボードが欲しい人は絶対に見ないで!価格だけじゃない!後…

  6. 海外 展示会 バナースタンド

    海外の展示会出展方法と大型バナースタンドを活用

カテゴリー

    最近の記事

    1. 避難訓練
    2. フェイスブックページ
    3. フェイスブックページ
    4. フラッガイド セーフティー