バナースタンドが壊れた、買い換えるなら
展示会や記者会見で大活躍するバナースタンドですが、壊れてしまった、必要無くなった場合、どのようにバナースタンドを廃棄したら良いでしょうか?
今回は、バナースタンドの廃棄方法について、解説していきたいと思います。
※弊社は東京で事業をしているため、基本は東京都が公示している内容に沿って解説しています。実際に廃棄される場合は、必ず事業所のある都道府県にお問合わせをお願いします。
バナースタンドは産業廃棄物になる
バナースタンドの素材は、金属やプラスチックで出来ています。その為、事業で使用したバナースタンドは、産業廃棄物になります。
もし、バナースタンドを一般廃棄物として処分すると、不法投棄とみなされ、大変なことになってしまうのです。
不法投棄となれば、廃棄物処理法によって、5年以下の懲役もしくは、1000万円以下の罰金が科せられます。この法律が厳しいのは、廃棄した本人と法人の両方に罰則が課せられますので、非常に注意が必要なんです。
だから、安易にバナースタンドをバラして捨てれば良いと考えていると、痛い目に会います。
そもそも産業廃棄物って何??
産業廃棄物の定義には、細かく分類されており複雑です。
産業廃棄物の出し方にも、いくつか注意点があります。誤った事をすると罰則規定がありますので、産業廃棄物の取り扱いには注意が必要なんです。
詳細については、このブログで記載するには、あまりにも量が多い為、各都道府県がガイドラインを作っているようなので、インターネットで検索するか、直接各都道府県の担当部署に連絡をしてもらった方が良さそうです。
『東京都環境局 産業廃棄物適正処理ガイドブック』と検索すると出てくるページが分かりやすいと思いますので、確認してみてください。
産業廃棄物はどのように依頼したら良い?
産業廃棄物は、一般廃棄物と違い、都道府県や市区町村では引き取りをしていません。その為、私立の産業廃棄物業者に依頼する必要があります。
産業廃棄物を委託するにあたり、許可されていない業者に委託したり、適正な処理をしない業者に依頼すると、こちらも罰則規定がある為、業者選びは金額よりも、会社の信用で選ぶことが重要です。
そうは言ってもどこが??となると思いますが、東京都では、社団法人東京産業廃棄物協会が処理業者の紹介をしてくれます。
東京都の方はコチラに連絡してみてください。TEL03-5283-5455
各道府県も紹介してくれるはずなので、一度担当部署に連絡してみると良いでしょう。
余談ですが、東京都の環境局に電話した時に教えて頂いたのですが、捨てる前に重さは計っておきましょう。
業者と処分するものの重さで揉めることが結構あるそうです。
産業廃棄物の処理費用はどれくらい?
東京都が紹介している、産業廃棄物業者に確認を取ってみました。業者により異なる可能性もあるので、あくまで参考としてください。
料金は、廃棄物の重さ+トラック費用という形になるそうです。10kg程度の大型バナースタンドの処理費用で約1,000円、トラック費用で30,000円で、諸々合わせて35,000円程度になるとのことでした。(文京区の場合)
特にトラック費用が固定費なので、バナースタンド単体で廃棄すると、非常にコストが高いですね。
持ち込みをすればトラック費用は掛からないとのことですが、宅配便等を利用すると委託とみなされてしまうのでNGとのことです。
処理業者が近ければ良いですが、運ぶ手間・時間・人件費等を考える決して安いわけではありませんね。
買うのは安い、捨てるのは高いバナースタンド
上記の様にバナースタンドを捨てるだけでも、手間と費用が掛かります。
バナースタンドは多様化と低価格化が進んでいます。その反面、壊れやすかったり、修理が出来なかったりと長期利用するには不安が多い製品でもあります。
だから単純に値段が安い所だけを気にして購入すると、廃棄処分の様な思わぬ費用が発生します。
バナースタンド業者によっては、修理しなくても、本体が安いので買替を薦めているところもありますが、産業廃棄物の事を考えると本体の買替を頻繁に行うことが良い事とは思えません。
費用の面、環境の面でもです。
長期運用も可能な、壊れにくいシンプルな構造のバナースタンドを選択することが望ましいでしょう。
長期運用も安心な大型バナースタンド
弊社が独自開発した大型バナースタンド『BIG POP』は、洗練されたシンプルな構造です。
交渉する要因を徹底的に排除した為、頑丈な製品となりました。頑丈だから、保障は業界では異例のスタンド部分が『永久保証』です。
お客様に末永く使ってほしいからこそ、BIG POPは品質にもこだわっています。
BIG POPは他製品には無い、魅力的な特徴がいっぱいです。
詳細はコチラから!