屋内用バナースタンドを屋外用として使える??

屋外

こんにちわ。
東京広告工業 岡田です。

お店や展示会など幅広い用途で使用されるようになったバナースタンド。

 

以前はのぼりが主流でしたが、バナースタンドが使われることが多くなったように感じます。

 

さて、バナースタンドを外で使いたいな?と思う方も多いのではないでしょうか?

 

実際外に出しているお店も、増えてきているように思えます。

 

そんなあなたも、WEB通販サイトとにらめっこしているのではないでしょうか?

 

 

 

バナースタンドと言っても、種類はひとつだけではありません。

 

スタンドの立て方、バナーの大きさ、素材など選択肢が豊富です。

 

そもそも、屋内用と屋外用で分かれていたりします。

 

きっと、このページに辿りついた方は、屋内用を屋外で使いたいと考えられたのではないでしょうか?

 

屋内用だったら、外でも店内でも使えるから便利!

 

そう思われたかもしれないですね。

 

結論から言えば、屋内用でも屋外で使えますが、オススメはしません。

 

これから2つの理由を説明していきます。

 

 

 

屋内用の使用は危険

当たり前の話をしますが、屋内用は屋内を前提に作られています。

 

屋内用の場合は、持ち運びがしやすいように全体が軽量化されています。

 

軽量化されている軽いものでも1.8キロ程度ありますので、外に置くことができます。

 

晴天の無風の環境であれば・・・・

 

 

 

風が吹いている日、もしくは突然の突風があった場合、バナースタンドは軽く、空気抵抗があるので、簡単に倒れたり、吹っ飛びます。

 

常に監視しているわけではないので、非常に危険です。

 

特に店先に置く場合は、道沿いに設置すると思いますので、例え縛り付けて固定していても、倒れて通行人を怪我させる可能性もあるわけです。

 

ましてや、製造元も保証しているわけではないので、すべてあなたの責任になります。

 

ガチガチに固めてもいいですが、それでは動かせなくなりますし、そもそも屋内用を購入する意味もなく、初めから屋外用を購入した方がよくなりますよね??

 

屋外で使用するなら、初めから屋外用を選択しましょう。

 

 

 

 

屋内用は脆い

バナーの素材は、屋外用でも屋内用でも、雨風に強い素材を選ぶことができます。

 

その点は、雨の心配をする必要はありません。

 

雨に強く、丈夫なのは、ターポリンという素材です。

 

よく運動会のテントに使われる、少しゴワゴワしたビニール製の素材で。

 

 

 

屋内用を屋外でする問題点として、耐久生が挙げられます。

 

先ほども言いましたが、屋内用のバナースタンドは携帯性を重視して、軽量化されています。

 

軽量化するので、パーツ、特にフレームは細くなります。

 

細くなればそれほど壊れやすくなります。

 

 

実際、屋内でも間違って倒してしまったなどで、フレームが破損することがあるくらいです。

 

また、屋内用にはロールアップスクリーン型というタイプのものがあります。

 

これは設置を簡単にするために、複雑な構造になっています。

 

これも便利なのですが、内部の構造は比較的脆い構造なので、屋外には向きません。

 

屋外用とされているタイプは、フレームも太く、機構もシンプルになっています。

 

 

そもそも、屋外を想定しているので、耐久性が全く違います。

 

耐久性もさることながら、外に設置するために考えられた構造になっていますので、屋外で使うなら屋外用を選択してくさい。

 

屋外用は中でも使える

屋内用が屋外で使えないですが、その逆、屋外用を屋内用として使用することは可能です。

 

屋外用は初めから、足元が水を入れておけるタンクになっています。

 

携帯性は損なわれますが、重りの水の量を調整すれば、屋内でも十分使えます。

 

どうしても持ち運びも重視したいということであれば、屋内用と屋外用の2つを用意しておくしかありません。

 

バナースタンドで一番費用がかかるのが、バナーの作成です。

 

デザイン・印刷など、価格のほとんどをバナーが占めています。

 

屋内用と屋外用について、同じサイズのバナーにしておけば、屋内用と屋外用のフレームだけの準備で済みます。

 

危険性や利便性を考慮すると、この方法が一番です。

 

バナースタンドを安く購入するコツは、複数者見積を取ること。

 

そして、フレームだけの値段で判断しないことです。

 

通販業者の場合、安く見せようとして、フレームだけの価格を表示していることがあります。

 

一見安く見えるのですが、バナーと印刷、デザイン代を合わせたら、他者よりも高かったということは結構あります。

 

デザインや印刷は業者毎に大きく違うところで、価格の影響も大きいです。

 

複数者で見積を取る場合は、必ずバナー、印刷、デザインの含めた金額で比較しましょう。

 

最後に、複数の通販業者で販売されていますが、形状が同じものであれば、同じ商品と思って大丈夫です。

 

業者毎に差はありません。

 

そもそも、通販業者は、海外から安いフレームを仕入れて、バナーと印刷をセットで販売しているだけです。

 

メーカーのように製品を制作しているわけではありません。

 

だから、販売業者ごとに違うんじゃないか?と心配しなくても大丈夫です。

 

 

それでは、良いバナースタンドをお選びください。

 

BIGPOPトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. テレビ

    ベネフィット中心のCMはこれからどうなる?

  2. フェイスブックページ

    中小企業はフェイスブックページを作った方が良い?そもそもフェイスブック…

  3. 伝統祭り

    平成28年 大江戸両国・春の伝統祭 江戸を蘇らせる!開催のお知らせ

  4. SNS広報

    広報活動はSNSとWEBページでアプローチを変える

  5. 集客

    お店・会社のホームページ作ったけど、集客効果がない時の対処

  6. ポイントカード

    集客できるポイントカードとは?ポイントカード嫌いの視点で考えてみた

カテゴリー

    最近の記事

    1. フェイスブックページ
    2. フェイスブックページ
    3. フラッガイド セーフティー
    4. トップバナー-BIGBOARD2